六曜

先負とは?縁起(運勢・吉凶)と結婚式や葬儀(冠婚葬祭)の考え方

先負とは?縁起(運勢・吉凶)と結婚式や葬儀(冠婚葬祭)の考え方 六曜

先負は、六曜と呼ばれる縁起(運勢・吉凶)をはかる暦注の中の1つですが、実際に良いものなのか悪いものなのか、気になる方も多いでしょう。

先負はどういう内容なのか、結婚式や葬儀などの冠婚葬祭において、どう考えれば良いのか説明します。

簡単に説明すれば「午後は吉」であり急用は避ける日とされています。

先負の読み方と意味

先負の読み方は「せんまけ」「せんぷ」「さきまけ」「せんふ」です。

「せんぷ」と読む人が多いようですが「せんまけ」と読む人もそれなりに多いです。特に先勝を「せんかち」と読む人は、対称となる「せんまけ」と読みます。

「先(せ)んずれば、すなわち負ける」が元々の意味なので、せんまけが一番正しい読み方にも思えますが、特にどれが正解とは決まっていません。

先負の縁起(運勢・吉凶)

先負は一般的に下記のように縁起は判断されます。

  • 午前中:凶
  • 午後:吉

午後は大雑把に12時くらいからと考え方で問題ありません。

急用は避けるべきとされる日とされており、争い事や公事も良くないと言われており、万事に平静を守ることが良いとされる日で、吉日とされていました。

ただしその後、字面に「負」があることからあまり良い日では無いと思われることが多くなっています。

先負の結婚式や葬儀(冠婚葬祭)、納車や引越の考え方

先負などの六曜を気にするのは、主に結婚式や葬儀などの冠婚葬祭の時が多いですよね。

冠婚葬祭における先負の考え方を紹介します。

冠=成人式や七五三などの年齢の節目

先負は成人式や七五三などの年齢の節目における「冠」において良いのか?と言えば午後から行うのであれば、吉日なので全く問題ないとされています。

成人式は1月の第2月曜日と決まっており、地域によっては前日の日曜に行うこともあり、日付の変更は出来ません。

ただ出席出来ないから写真だけでも撮ろうということで、撮影予定日が先負の午後なら問題なく申し込んで良いでしょう。

婚=結婚式や入籍日・結納

結婚式や入籍日、結納は大安・友引にしたいと考える人も多いと思いますが、午後からであれば先負で問題ありません。

式場は、大安・友引が高く、先負・先勝は普通、赤口・仏滅が安くなっていることが多いです。

葬=お葬式やお通夜

葬儀やお通夜はほぼ仏教葬儀になると思います。六曜は仏教とは本来関係ないものですから、気にすることはありません。

ただし年配の方で気にされる方がいるので、口うるさい年配の親戚がいる場合は避けた方が良いかもしれませんが、六曜を気にしすぎるとお葬式を行える日はほとんどありません。

先負の翌日は基本的に仏滅になることが多いのですが、仏滅は本来「仏事」には良い日とされていますが、とにかく悪い日と思っている方もいるため、厄介なことです。

祭=法事や法要

冠婚葬祭の「祭」は先祖の霊をまつる行事全般を意味します。法事・法要がそれにあたります。

法事・法要を先負に行っても良いか?というとお葬式同様全く問題ありません。

法事・法要はほとんどの場合仏教方式で行うので、そもそも六曜とは関係ありません。そしてお寺の方に聞いてもらえばわかりますが、全く気にすることでは無いと言われます。

キリスト教であればもっと関係ないので気にすることは一切ありません。

納車や大きな買物

車の納車や大きな買物の時は、縁起を担ぐ人も多いですよね。

先負の日に納車や大きな買物は良いか?と言えば午前中なら問題ありません。

また買うかどうか悩んでいる場合は、先負の元の言葉(先せんずれば、すなわち負ける=慌てるとよくない)の通り控えた方が良いでしょう。

引越し

引越しに先勝は良いか悪いかを言えば、午後なら問題ありません。

近隣の引越しであれば、午前中に荷物を出して午後に荷物を入れることになるので、新居でのスタートにも良いでしょう。

午後に荷物を出して翌日に荷物を新居で受け取る場合、先負の翌日は基本的に「仏滅」になるので、組み合わせはよくありません。

気にしないのであれば問題ありませんが、新居でのスタートが仏滅だとあまり良い気はしないですよね。

*引越しの荷物出しの日が旧暦の30日もしくは29日だと翌日は仏滅にならないことがあります。

先負と他の六曜の順番

六曜は「先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口」の順で繰り返します。

ただし旧暦の1日(基本的に新月・月が全く見えない日)で下記のように当てはめられます。

  • 1月・7月=先勝
  • 2月・8月=友引
  • 3月・9月=先負
  • 4月・10月=仏滅
  • 5月・11月=大安
  • 6月・12月=赤口

概ね今の新暦よりも1ヶ月から1ヶ月半遅いのが旧暦なので、旧暦の1月は2月上旬から中旬になります。

先負が1日に来るのは、旧暦の3月と9月なので、今で言えば4月中旬くらいと10月中旬くらいになります。

以上、先負についてでした。

他の六曜

コメント

タイトルとURLをコピーしました