計都星とは?吉凶と該当する数え年

計都星は、七曜には存在しない九曜のみにあるもので、星とはついていますが星ではなく月の降交点(天球上で黄道と白道とが交わる点)です。

九曜における計都星はどのような吉凶になっているか説明します。

なお七曜は中国起源、九曜はインド起源で共に占星術として考えられています。

計都星の読み方と意味

  • 読み方:けいとせい・けいとしょう
  • 曜日:なし
  • 天体:なし(月の昇交点)
  • 九曜における7番目
  • 宝石(九曜):猫目石
  • 性(九曜):両性
  • 方位(九曜):-
  • 季節(九曜):なし
  • 金属(九曜):水銀
  • 九曜曼荼羅:釈迦

計都星は、星とついていますが星ではなく、月軌道の、黄道面(地球の公転面)に対する交点です。

天球上で黄道と白道とが交わる点で黄道面よりも上がる時の点です。

インド神話が元になっているもので「ケートゥ」という神が当てはめられています。

計都星の吉凶(九曜星)

  • 九曜:大凶

この星は悪星にして大凶なり、わけて春三ヶ月は注意を要す、万事慎むべし、秋冬に至りて少しよし

真言宗などでは上記のように説明されており大凶となっています。九曜の中で大凶は3つありますが、3番目の悪さと言われています。

九曜星の考え方では数え年で「あたり星」となる九曜星が変わってきます。

計都星にあたる数え年は下記の通りです。

7歳・16歳・25歳・34歳・43歳・52歳・61歳・70歳・79歳・88歳・97歳

真言宗等では大凶となる九曜星の年の前年には厄除祈願を推奨している寺院がありますが、計都星にあたっていたら厄除けも検討した方が良さそうに思えますね。

以上、計都星についてでした。

他の七曜・九曜

コメント

タイトルとURLをコピーしました