土曜星とは?吉凶と該当する数え年

金曜日は今でこそ週末・休日として認識されていますが、実際に七曜・九曜が入ってきた当時は土曜星と呼ばれ六曜同様、吉凶を占うものでした。

七曜・九曜における土曜・土曜星はどのような吉凶になっているか説明します。

なお七曜は中国起源、九曜はインド起源で共に占星術として考えられています。

土曜星の読み方と意味

  • 読み方:どようせい・どようしょう
  • 曜日:土曜日
  • 天体:土星
  • 七曜における7番目
  • 九曜における2番目
  • 宝石(九曜):ブルーサファイア
  • 性(九曜):両性
  • 方位(九曜):西
  • 季節(九曜):四季
  • 金属(九曜):鉄
  • 九曜曼荼羅:聖観音

英語やオランダ語、ドイツ語における土曜日は、ローマ神話の農耕神「サートゥルヌス」から来ています。

サートゥルヌスは土星の守護神とされています。

英語の場合、曜日の語源は星に関係なくても結局、同一の星に行き着くことが多くなっているのは偶然と考えるべきか、なにか関係しているのかな?って思いますよね。

土曜星の吉凶

  • 七曜:凶
  • 九曜(インド):半吉

同じ土曜でも七曜と九曜で吉凶がわかれています。

七曜星における土曜星

この日は口舌事あり。腹中のわずらいあり。男の腫物、女ははらむことあり。正、3、5、6月のうち、この日にあたれば病ひ事あるか、公事訴訟事あるか、損をすることあり。病いなき家には、憂いごとあり。つつしみて良し、ただし井戸掘、竃つくるに良し、婚礼には悪し。

口舌は、言い争い・口喧嘩と言う意味です。

今でこそ、土曜日が一番好き!という方も多いと思いますが、土曜日が散々なことが起こる凶日だったなんて信じられないですよね。もちろん迷信に過ぎませんし、迷信の根拠もありません。

それに世の中には土曜日に婚礼・結婚式を挙げたカップルは非常に多いですが、土曜日だから離婚したなんてことは聞いたこともありません。

九曜星における土曜星

この星は半吉なり、夏秋の間に病気にかかり易く願い事見合いすべし、土なやみ家造等悪しき事慎むべし

真言宗などでは上記のように説明されており半吉となっています。建設関係のことは慎む日とされています。

九曜星の考え方では数え年で「あたり星」となる九曜星が変わってきます。

土曜星にあたる数え年は下記の通りです。

2歳・11歳・20歳・29歳・38歳・47歳・56歳・65歳・74歳・83歳・92歳

真言宗等では大凶となる九曜星の年の前年には厄除祈願を推奨している寺院がありますが、土曜星にあたっていたら厄除けも検討した方が良さそうに思えますね。

土曜星は聖観音が配置されていますが、宗派等によっては毘沙門天や千手観音等が配置されていることもあります。

以上、土曜星についてでした。

他の七曜・九曜

コメント

タイトルとURLをコピーしました